耐久

2008年6月22日
CoD6時間くらいやってた
K/Dは目安で17/30くらい
ごくたまーにすごく殺せる時があって
そういうときは逆転するね、たまにだけど
ヘリも3回くらいしか呼べなかった
空爆までもっていけたらヘリは楽勝だけどそこが難しい

とりあえずJamとサイレンサーは必須に近い
早くXPが50000以上貯まってP90(サブマシンガン)が欲しい
今の私は接近して雨をざばーっと降りかけるタイプだから
でもガチでのヘッドオンマップだとJam+Sの利点ゼロだから
その時は困る、どうしようかね

CoD準備

2008年6月15日
4をね、そろそろやろうかと
シナリオとかかなりネタバレしちゃってるが楽しめると思う
で、マルチはBF2よか楽しめるといいんだが

それにVistaだから心配
正直ね、正直失敗だった、Vista
描画関係であれほど不具合がでるとは・・・
多分オーバーレイをハートウェアでできないから
ソフトウェアエミュレーションしてるらしいんだけど
それがものすごく重いみたいなんだ
ほら、前TCリプのラストリザルトで重くなるって書いたんだけど
それ、あのところでなにかがひっかかる時があるんだろうね
あとコサックスIIってので手榴弾みたいのを使うと
描画してるトコだけものすごく重いという・・・

やはり過去の遺産は使えないとダメだねー
できるんじゃないかとチャレンジしたが、TCはイタイわー
ほかにも色々気に入らない点が多い
仕方がないからリムーバブルケースを使って
HDD入れ替えてのデュアルOSにしようかと思ってたり
マルチブートは怖いからちょっとアレ

Vistaに最初から対応してるもの相手だったら
まぁボチボチいいこともあるよ
メモリキャッシュがうまいとか、そんなんが

FPS

2008年5月31日
やっぱB F 2 DEMOはいいなぁ
今日はショットガンで3人抜きとかしちゃって
めったにないからちょっと嬉しかったり
3DEMOマダー?

さて

2008年5月24日
MHFの課金も無事終了
結局そりゅーやべにりゅーまではいけなかったか
でもやる気がどんどんなくなってくよね、このコレ

L.M
絶賛放置中
システムが練られていない上
まともなマップが少ないのが致命的
がんばらないと多分、すぐ過疎るよ

L.M

2008年5月5日
LAND

FPSのベータのやつがあったから参戦してみた
アサルトとディフェンダーやってみたけど
動けるアサルトのほうがいいね
強襲ダッシュジャンプ撃ちヘッドショット
とかキマったらかなりいい感じでした
突撃してたらKillが結構取れるから
なんか勘違いしそうだけども
死なないようにするべきなんかな
キルデスは今んとこイーブンかKill2倍取れてる
すごくうまいって人があまりいない印象だったから
プレイヤーの質はそう高くない層向けっぽかった
まー、1階級上がる程度しか遊んでないから
まだわかんないけどね
つーかアサルトの装甲.出力重視でパーツ組んだら
命中精度が高すぎになったんですけど
初期と天地だよね、多分
最初、反動すごいなと思ったんだけどねー
んでパーツ全部付けたら化けたよね
出力っつーからブーストかなと思うじゃないか・・・
いや、命中精度のおかげなんかな
なんか腕付けてから変わったからそうだと思うけども

とりあえず次やる時は
敵集団に突撃時に1マガ撃ち切りながらめくりがけて
ショットガンに持ち替えてシメて2.3Killってのをやりたいね
この戦い方はBF 2DE MOで慣れきってますよw
でも持ち替えにかかる時間がBFに比べて0.5〜秒以上遅いから
ちょっと難しいかもね
サブが持ち替えが速いハンドガンみたいなものに
換えれるならいいんだけどねー
ショットガン→ハンドガンに慣れすぎかなー
とりあえず連射が効くショットガンに換えたけども
まだソレでKillとってないよな?
有効性が疑問だ
グレネードも新感覚のものだったね
2連利くけど、手榴弾的なものはニガテなんだよなー
当たったら炸裂、なら化けてたね
でもあんな感じでいいのかも
ああいう置きものはどーもまだダメだな
フラッシュバンは使ってみたけどまったく効果無くないかな?
投げてから突撃したら待ち構えられたよーな感じになった
あんなん装備するくらいならグレも1個追加でいいよ
食らっても戻りが速い感じだったし
あれ絶対修正かかるよ

こんなとこかな
やるなら今だね、過疎る前に遊び切るべき
そういや、何人抜きもしてた時に思ったけど
弾無くなったら死ねって感じだね
メインだけ補給させてくれないかなー
グレは乱舞の原因になるからいいけど

違った

2008年5月4日
昨日のはちょっと違ったなー
まだしっぽだけ足りてなかった
キリンさんの他のレアのは全部揃ったハズ
しっぽもレアなんかなー
下位でも出るんだけどな

もうここら辺にくるとあとは武器にシフトする時期かな
じゃあシェンの玉か、、、
あれすごくキツイんですけど・・・
最悪ギャラリーで流してくれないですかね・・・
いや、それもキツイですけどww

今日のいい戦いはグラビ亜種との格闘かな
薙ぎブレス避けが死線をくぐるようでイイ!
昔と違って即死はしませんけど
やっぱイタイもんだね
カニさんLv7シリーズは作ってよかった
そこからキリンさんシリーズにチェンジして鉄壁化
その後、弓火事場防具つくろうかなあ?

ゼニ稼ぎしたいなぁ

キリンさん

2008年5月3日
M H F

キリンさんS級装備ガワだけは完成したー
通りすがりの人に勧められたんだけど
対キリンさんではガチ装備になったねー
素材は大体Lv7までのは揃ったような気がするから
あとはゼニ稼ぎだけなんだよね
お金稼ぎの方法はギザミ狩りしか知らないから
結構タイヘンだ
逆 襲 バ サ ル は無いし、、、
あれ、ソロでやったことないんだよね
2人でやればどうにかなるかなー
なんか弓でやるといいかも的な話も
でも私、火事場もってないからなー
楽しいかもだからやりたいんだけど
2週間変わらない?みたいだからヤだな

作業

2008年4月28日
M H F

HR63くらいまで上げた
つか、上げるのすごくツラくないか
71まで微妙にツラいんですが
アカムトルムとミラバルカンは71からだったハズだ
このゲームやるのこの課金で最後にしたいから
さっさと殺りたいんだがなぁ

そもそも知り合い無し状態で始めたのが間違いだったのだ
とか最近思ったり
でも基本、作業用ゲーは誘いにくいんだよなぁ
対人ゲーはいいんだけどなぁ

B F 3 早く出ないかなぁ
とりあえず今はB F 2 DEMOだけで満足してるけども
製品版というものをやってみたい
もしかしたらDEMOだけで満足するかもしれんけどw

TCのは難航中
リプ終了リザルトでの重くなる症状が回避できんことには
ちょっと色々やりようも無いなと

出来た

2008年4月19日
エンコード作業

TCリプの動画化計画で音が出なかったこの前の件だけど
ステレオミキサーが無効化されてたのが原因だった
ので、デキター!
最高品質で動画にして見た
最初音割れがヒドかったけど設定見直したらなんとかなった
でもリプ終わった直後に激重になる症状が・・・
Vistaだからだろーねー
互換モードでなんとかなるか試してみよう
最高品質で撮ると100MB軽く超えるね
とりあえずDivXとかで軽くしてから公開してみよう
でもこれは時間かかるぞ・・・
それに激早スクロール問題とか、
そもそもリプの題材の選出とか・・・

まぁこれでオンキョーのサウンドボード早く買う理由が無くなった
最近リミテッドモデルっぽいのが出てて
旧型が安くなりそうだから、待ちでちょうどいいかも
でもせっかくいいスピーカー使ってるなら
音が良くなるようにもしたいかなぁ

運用中

2008年4月18日
PC

基本的なものはすべて揃った
あとはサウンドボードとかの付加価値的なものだけかな
オンボードのはまぁ安物な感じだった
Windows Media エンコーダで直録音できないんだよ?w
TCのリプ動画撮れないじゃないか・・・
ノートでは出来てたのに・・・
だからオンキョーのSE-200PCIを載せようかなと思ってる
X-Fiはちょっとイヤかなと
調べてみたらあまりいい会社ではないようで
とりあえず3D音源はいらないということで

それにしてもQ6600(CPU)はいいわ
通常使用で30度超えないって今まででは信じられないね
Vistaだからサイドバーで4コアのCPU使用度を表示させてるのだけど
なんか使ってる感じが見えてちょっとニマニマするような感じw
最高速度より平均速度を重視してQ6600を選んだけど
買ってよかったとすごく思う
こなれてきてからオーバークロックも試す予定
Q6600 G0は3Gくらいなら余裕っポイらしいし

ねとげ

BF2は新PCでもうまくやれるようでよかった
この前自己新ぽいスコアも出せたし
ディスプレイの応答速度も別に支障のあるものじゃなかった
ように思うし、キレイだし疲れないね
ホントに疲れない、疲れ方は紙媒体を読んでる感じくらい
かなり劇的に改善したと思う
高かったけどこれも買ってよかった

M H F はノートではやらないことにしてたから
まったくやってなかった
この新PCなら申し分なくやれるハズ
だから落ち着いたら始めようかと思う

スゴイね

2008年4月2日
ディスプレイ大きいわー
これでさらにLXディスプレイアーム使ってるから
好きな空間にグイグイ移動できちゃうのがイイ
ただ保持してるテーブルが軽いものなので
ちょっと気を使うw
重りを乗せるかなにかしないとなー

無線で迷ってる
できるだけPCI接続のものを使いたい
だけども無線11a規格と11n規格を同時にできるものが
ちょっと見つかってない
11n自体は11aと互換なハズだが
まだ確定してない規格なので、b/g規格範囲の電波
しか使ってないのかな
今はa/b/g規格を使ってるから(常用はa)
aを使いつつ、nの規格確定を待つ、という構想
未確定のルーターはさすがに買えないわー
だからカードだけでもa/n対応化してると浮くかなって
ちょっと探してるんだけどもね
PCI接続のもののほうが安定してるってのが通説
USB接続は不安定らしいし
もうちょっとリサーチせねば

確定

2008年4月1日
とりあえず40万は超えないかな
あとはCPUだけ取り寄せればいい

MultiSync LCD2190UXi 14万くらい
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2190uxi/

パイオニア DVR-S15J-BK
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/index.html

二択のものはこれにしました

マザーは
P5K-E
http://www.dosv.jp/feature/0801/19.htm

メモリは変えて安定重視のTranscendものに

ディスプレイ以外はコスパに優れたものに出来たと思う
14万はやりすぎかなって思うけど
資金はあるからいっかぁみたいなノリですよね
趣味資金をここ2年間派手に使わなかったからこその
ネジの飛び様ですね

あ、無線LAN用のPCIボード買うの忘れてた
結局OSはVistaにしたんですよ
どうしてもニッチなんだけど欲しい機能があるもんで
それでVista用ドライバがあるボードが要る
それを探さなきゃな〜

精査中

2008年3月29日
初自作のために色々勉強しながら
パーツ集めしてます

CPU
Core 2 Quad Q6600 BOX 2.4GHz 26000円 後発のG0ステッピング
http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/09/18/q6600/001.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011186/

メモリ
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組 8000円
http://kakaku.com/item/05200912059/

ディスプレイ 2候補
ナナオ L997 VESA規格準拠 14万くらい
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
http://kakaku.com/item/00852011363/

MultiSync LCD2190UXi 14万くらい
http://www.nec-display.com/products/display/model/lcd2190uxi/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00852111821/
http://www.fp-online.jp/shopdetail/006001000043/order/

LXディスプレイアーム 2万くらい
http://jp.youtube.com/watch?v=HWfxNNczlnI

GPU
ELSA GLADIAC 988 GT 512MB 3万くらい
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gt_512mb/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05502215711/

HDD
WD 320GBプラッタ新型 12000円くらい

スピーカー
BOSE Micro Music Monitor(M3) 5万
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28187.html

電源
Toughpower QFan 650W
http://kakaku.com/item/05906810953/
http://ascii.jp/elem/000/000/076/76745/

DVDドライブ 2候補
パイオニア DVR-S15J-BK
http://pioneer.jp/dvdrrw/product/index.html
http://kakaku.com/item/01257019084/

プレクスター PX-810SA/JPB
http://plextor.jp/product/px810sa/
http://bbs.kakaku.com/bbs/01257719005/

マザーボード完全に難航中
http://www.dosv.jp/feature/0801/12.htm
ホントにピタっとが無いねー
PCI×3 が理想なんだけどねー
PCI-Eはx1が2 x8が1 x16が1くらいがいい
干渉とかの可能性があるからキツい
PCIは使いたくないんだけど、製品が幅広いから・・・
一応メモリがDDR2なら予算は青天井なのだが
あっちが立てばこっちがみたいな
いいものがあったかと思えばDDR3のみだったり

一応コスパも考えて、不必要に高いものは除外してる
初心者だからきっと不具合買いなおしとか出そう
だから絶対安物は買わない
できるだけ高品質志向でどうにか不具合を回避したい所

つーか今知ったんだけど
ディスプレイの21.3型って横幅実寸53cmなんですね
デカすぎるww
今借りてるのって28cm(実寸36cm)なんですけどww
これは楽しみだww

困る

2008年3月10日
書くことがなくて困る

自作構想

2008年2月21日
ナナオ L997 VESA規格準拠 14万くらい
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
http://kakaku.com/item/00852011363/
使ってよければデュアルにするかも
2枚目は安物でもいいかもだけど
アクションゲームなどには不向きかも
実際許容できるか試すしかない

LXアーム VESA規格準拠 2万くらい
http://jp.youtube.com/watch?v=HWfxNNczlnI
組み立てテーブルにくくりつける
デスクトップならぬ
テーブルトップ&ベッドの上という環境を維持したい

ELSA GLADIAC 988 GT 512MB 3.5万くらい
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_988_gt_512mb/
http://kakaku.com/item/05502215711/
性能差は小さく、買い替えもあると見てGTでいいかもしれない

オーディオケーブル 5m スピーカー用
http://www.sanwa.co.jp/support/list/html/cable_back/dos_audio.html
となりの部屋(書庫、近年物置化)からケーブルを引っ張ってきて静音

ディスプレイケーブル 5m
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-DL5
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KC-DVI-5
デュアルリンクは多分必要ないかな

マザーボード100選 2008
http://www.dosv.jp/feature/0801/index.htm
マザボ選びがすごく難航
ピタっとがこない

サウンドボードは一応X-Fiだっけ
そんなんを想定
VISTAにするなら不要だが、検討中

スピーカーはBOSEのいいものを買うかどうか迷う
http://www.bose.co.jp/
3D音源ならヘッドフォンだろうから
スピーカーはエントリーでいいかも
3D音源しないならいいの買うかも

メモリは2GB×2でデュアルチャネル(実認識3GB)

その他 調査中

災難

2008年2月11日
いやあノートがちょっと悪くなってしまった
ディスプレイがね、切れる
プツンと
ちょっと調べてみたところ
バックライト切れかインバーターみたいなのの故障みたいだ
修理費は2万以上は固い
さらに別件でマザボ交換の可能性もあるから
10万超えるね

まぁさらりとオワタんだけども
友達からディスプレイ借りて(CRT)外部として繋げてシノいでる
自作しろということですかね
最近色々VISTAのこと調べてるんだけども
プロフェッショナルゲーマーが使うOSとしては
過渡期も過渡期で色々古い仕様が見捨てられたOSらしい
色々なものが固まるようになるまでには時間がかかるようで
新仕様が馴染むまで様子を見たら幸せになれそうでもある
でも新機能は結構地味に効くものがあるんだよね
完全に制御不能な状態になりにくい機能というか仕様
低優先度実行の仕様とかかなりイイ
だから使いたいんだけとも
ゲーマー用のPCをVISTAで組むってバカにされそうな空気じゃね?
FPSをやりたい私は3D音源環境も視野に入れてる
そしてVISTAは旧3D音源環境を切り捨てました、バッサリ
新3D音源環境はありません、と言っていいみたい
策定中といいますか、コレだっていうものが固まってません
あったとしてもβだった
厳しいトコだね
まー3D音源ヤメればいい環境を作・・・れるかなぁ
XP無印の時はなにかとイヤな目にあったよね
電源切れないとか
SP1入れたら安定しましたが
悩むなぁ

2008年2月1日
BF2DEMO

大体Killの2倍がDEATHになるかなぁ

M H

今無料で光蟲集めてるトコ
閃光玉の消費に備えるため
あれの作業は課金ではしたくない
陽光石でもいいけど、どっちがいいのかねぇ
ニャカ壷に釣りバッタで赤までクエ回しとかのほうがいいかな
でも赤(5)ってのがクセモノで
虹(6〜)ならほっといてもいいんだけどねぇ
ジャム作りなら虹でラクだったなぁ
まー課金してやるなら並列ってことかな

一応慣らしというか
挙動を試したかったのもある
GameGuardの最悪さは皆さんもご存知のこと
私の固有不具合
スタートブラウザ起動時のブルーバックは直ってなかったね
あれはホントにイヤだ
あと2時間くらいすると画面表示がモザイクみたいにバグるのもある
まだ見てないけどね
多分T43pでしか出ない類のものだとは思う
でも他の人も強制再起動はあるって話
GameGuardじゃなくてBF2とかのPBにかえてくれないかな・・・

再開

2008年1月29日
BF

今日はわりと動けたかなぁ
ショットガンデフォは変わらずなんだけど
最近アサルトもやってて
グレランで迫撃したりしてる
VCの人とかにはグレラン嫌ってる人多いみたいだけどねw
それよかC4が嫌われてるからまだ市民権はあると思う
まーショットガンで殺せた時のほうがうれしいんで
多用はしませんがねー
それにしてもデスが多いと萎えるね
1ラウンドに30人位殺れたら結構上回れそうだけど
ま、今はムリかなと

MHFを2月にまた始めようかと思ってたり
1鯖のはHRは黒龍の試験で止まってるからいくらだったっけなぁ
100までは遠そうだ
ティガとテオの嫁とミラバルのやつ
それと白モノ、ヒプノ亜種
これらが狩ってないやつかな
1期のころのは全部狩ったから
ちょっとは楽しみが増えたかな

レス

2008年1月22日
BF2DEMO

目がしぱしぱするくらいやった
いい分隊に入るとやっぱ楽しい
ショットガンもサイドアームもわりと当たってた気がする
それでも相対時のFPS低下が激しい
あんなもんだったっけなーって記憶を疑うほど
ちょっとヒドかった気がする
絶対あれFPS10以下だわ
TCを思い出したよ
ああ、こうやって爆撃してたっけなーって感じで
狙うってレベルじゃなかったからなぁ
それでもガンバってた
でもスペックあがりまくってるハズなんだけどなー
ISDNと旧型ノートからケーブル+a無線と高いノート
変なところにボトルネックが残ってるのかもね
OS再インストとか1回もしてないし

コメントレス
名前バレた?ww
なんとなく名前出してなかったから
特定されるとは思ってなかったなw
味方で見かけたら足元にピストル撃ってくだされば
捕食しますよーψ(’ー’*)

名前の由来のようにもっと軽快に動き回りたいものだ
せめてさえずるようにスポットは頻繁にやるようにしてるけど
それでわかったのかなw

M H F Oのアップデートがちょっと気になる
なんとなくやる気がなくなってたんだよね
ネタ武器という事実が重くのしかかった
ドラゴンキラー系統で野良る野望がちょっと出てきてたりもする
あれ、カッコだけはいいんだよネェ

FPS

2008年1月21日
微妙に見てくれる方いらっしゃる
検索側で結構回ってるハズだからアレだけど

そろそろ新PC欲しい気がする
今のノートのスペックじゃなにもかもキツイ
そしてデュアルコアなどの魅力がいちいち気にかかる
しかし今から3ヶ月後くらいが自作時なんだよね

B F 3 かVistaSP1のどちらかのタイミングで自作する予定ではある

今度こそ開幕でFPSゲーやるんだー

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索