人数差
2005年5月23日今日も黄で対緑
ACTした時にはもう戦略勝ちしていたヽ(´ー`)ノ
やはり通常は開始からやれないとヤダな
で、本題
人数差が発生した場合、
例えば守備してしまっている戦場を見捨てて
主戦への注力を優先する
私、そういうのダメなんですよネェ
私のレジ長としての通常での役割は
流れに任せながら、その場面にあった行動を示す
矢印で私の考え方や構想してる戦略を垂れ流し
といったもののハズ
シャウトであれこれ1から10まで言うのイヤなんだよね
既知の範囲で必要なことだけシャウトしてる
そういう私が、人数劣勢の場合の指揮をもっとすべきか・・・
どうしてもやらなきゃいけないときはやるのだが
戦線縮小とかのシャウトは越権に近く感じてしまうんだよネェ
私が孤軍で、自分の判断と責任で動く人間だからだと思うケド
ひらたく言えば
勝手にやれよ、私は勝手にやって結果を出す
こういう個人主義のスタンスでのレジ長が私
アレを出せコレを出せではなく
現状を言って、あとは自分で判断しとけが私
よしよし、自分のプロファイリング
みたいなコトはこれくらいにして
道は二つか
今までのように、私の考え方を応用出来る人への色々
そして、提案ぽい流れの制御
強制的な感じを出した指揮で全体の利を取りに行く、か
ダメだな、今の私らしくないし
自分らしく、でどこまでやれるかな
結論はそう簡単に出るもんじゃないですヨネ
PS2新型、帰ってきました
部品交換されてきましたよ
だからどうしたって話ですケドも
ACTした時にはもう戦略勝ちしていたヽ(´ー`)ノ
やはり通常は開始からやれないとヤダな
で、本題
人数差が発生した場合、
例えば守備してしまっている戦場を見捨てて
主戦への注力を優先する
私、そういうのダメなんですよネェ
私のレジ長としての通常での役割は
流れに任せながら、その場面にあった行動を示す
矢印で私の考え方や構想してる戦略を垂れ流し
といったもののハズ
シャウトであれこれ1から10まで言うのイヤなんだよね
既知の範囲で必要なことだけシャウトしてる
そういう私が、人数劣勢の場合の指揮をもっとすべきか・・・
どうしてもやらなきゃいけないときはやるのだが
戦線縮小とかのシャウトは越権に近く感じてしまうんだよネェ
私が孤軍で、自分の判断と責任で動く人間だからだと思うケド
ひらたく言えば
勝手にやれよ、私は勝手にやって結果を出す
こういう個人主義のスタンスでのレジ長が私
アレを出せコレを出せではなく
現状を言って、あとは自分で判断しとけが私
よしよし、自分のプロファイリング
みたいなコトはこれくらいにして
道は二つか
今までのように、私の考え方を応用出来る人への色々
そして、提案ぽい流れの制御
強制的な感じを出した指揮で全体の利を取りに行く、か
ダメだな、今の私らしくないし
自分らしく、でどこまでやれるかな
結論はそう簡単に出るもんじゃないですヨネ
PS2新型、帰ってきました
部品交換されてきましたよ
だからどうしたって話ですケドも
コメント